Deloreanレストア日記(2016年1月〜)




2015年 

2016年1月
1/1  1/2
1/3  1/5
1/10  1/11  1/12  1/13  1/14  1/15  1/16
1/20  1/22
1/25  1/26  1/27 

2016年2月
2/1  2/2  2/3  2/4  2/6
2/8
2/29 

2016年3月
3/4
3/10
3/13  3/19
3/21
3/28  3/31 

2016年4月
4/2
4/4  4/6
4/12  4/13  4/15  4/16
4/20
4/25  4/30 

2016年5月
5/4  5/5  5/6
5/9
5/20 

2016年6月
6/12 

2016年7月
7/7
7/11
7/20
7/24  7/27  7/28  7/29
7/31 

2016年8月
8/1
8/15  8/19
8/20  8/22  8/24  8/25 

2016年10月
10/1
10/2  10/3
10/18
10/23 

2016年11月
11/2
11/17 




 (1月1日)年末年始で忙しく手つかずなのでラジエター液の漏れは続いてます。今日は漏れ箇所を特定しました。フロントラジエターとリアエンジンを結ぶ経路での漏れです。何カ所かでアルミパイプとホースで連結し結ばれています。ゴムホースが劣化し硬化してるので交換時期かも。今回はとりあえずバンドの増し締めで対応しました。


 (1月2日)リアのサンシェードを締めた時、ラッチに引っかからずバタバタする状態でした。サンシェードの閉まってる位置が後方過ぎる様なのでヒンジの調整を行って無事にカチッと閉まる様になりました。エンジンルームに堆積しているホコリを拭き掃除しました。少し黒がしまって見える様になりました。昨日のラジエターホースのバンドの増し締めは成功の様で漏れは止まりました。


 (1月3日)デロ乗りのキャットアイ付きさんのお誘いで西宮ヨットハーバーでのスーパーカーのオフ会に参加してきました。軽く車達を拝見後、デロ談義(^O^)


 (1月5日)陸運局で複数の用事が有ったのテスト走行を兼ねてデロリアンで行ってきました。


 (1月10日)トランクに収まらないサイズの荷物が有るので正確な深さを測定。


 (1月11日)オーディオの入れ替えの為、コンソールを分解しはじめました。エアコン吹き出し口のホコリの堆積が気になったので洗浄です。


 (1月12日)色々な後付け機器の電源を安定供給させる為や、既存配線への負担軽減の為に、リレーを使ってBAT12VとACCの電源を用意する事にします。バッテリーを外してサイズ確認やターミナルの掃除やターミナル接続部のやり直し。バッテリーは側面にも端子の有るアメリカなタイプ。本来は側面端子だけのバッテリーで側面から取り出すのですが、上部にも端子の有るタイプのバッテリーで上部にターミナルは接続しています。リレーは簡単にエーモンのキットを使ってみました。装着するナビは、2002年時点で2000年モデルのパナソニックのナビを準備していましたが古くなりすぎたので一昨年にベンツのSLKより外しておいたカロッツェリアのサイバーナビを装着です。コンソールになんとか収まりそうです。


 (1月13日)各種配線を行ってナビの動作確認を行いました。無事に起動!


 (1月14日)ナビの音声マイクは配線の取り回しが極力見えない様にステアリングコラムカバーに装着。ハンズフリーの電話マイクにもなるので、この位置がベストかな。ETCアンテナとGPSアンテナはコンソールの上部に隠して装着です。デロリアンはAピラーを外すにはフロントウインドウを外しての作業になる為、Aピラー内の配線が容易に出来ないのが難点です。昨年にAピラーを左右とも新品に交換しているのでETCアンテナだけの為に再び外すのは勿体ないのです・・・。そしてコンソールを元通りに戻して車が動かせる状態に戻ってきました。


 (1月15日)パワーウインドウやリア熱線のスイッチが日焼けしていたので樹脂コーティング剤を塗布。ナビ本体は配線を整理し一塊になりました。ETCはステアリングコラム下面に貼り付けました。普段は見えないと思います。コンソールのインダッシュモニターは黒なので周りに溶け込んでいて非純正の違和感は以前よりかは少しでも抑えられてる方だと思っています。


 (1月16日)倉庫からインテグラに積んでいた三角停車板やブースターケーブルが出てきたのでデロリアンのトランクに積んでおきました。


 (1月20日)パワーウインドウとリア熱線のスイッチの絵が剥げているのが気になるのでイラストレーターでステッカーの元となる絵を作成しました。


 (1月22日)先日のイラレのデータをカッティングマシンで切り出しました。そして貼り付け。細い線なので剥がれやすいかも・・・。逆にマスキングを作って塗装ってのもアリかなぁ・・・。とりあえず絵がはっきりとなって古ぼけた感が無くなりました。


 (1月25日)電気系トラブルで有名なデロリアン。この部分がヒューズやリレーの配電盤の部分。ヒューズBOXの3カ所溶けてバイパスでヒューズソケットが取り付けられています。どの部分のバイパスヒューズなのか不明だったので配線図で確認してシールを貼っておきました。同じ様な事が出先で起こる可能性が有るのでヒューズやヒューズソケットは車載です。エンジンルームに意味不明のパーツが有ったのですが調べてみるとスピーカー。セキュリティかキーレスのチャームスピーカーの残骸の様です。配電盤付近からの意味不明な配線の謎が解けました。もちろん撤去。テールランプのブレーキランプの一部が点灯していない事が判ったので調査。ここもデロリアンの泣き所で球のソケットが付いている基板の接触不良が原因です。テスターで調査しても導通有りなんだけど装着すると点かない(^_^;)


 (1月26日)両方ともテールランプを外して基板の接触不良になりやすい部分をハンダ付けしました。無事に全てのランプが正常に点灯するようになりました〜。エンジンルーム内の左後部の壁内に設置してあるチャコールキャニスターを外しました。ここを外すとラジオのパワーアンテナにアクセスできます。室内後部からパワーアンテナに向かって配線が行っているので、バックカメラの配線を通す為に外したのです。バックカメラの配線は更に後ろに持っていきテールランプまで開通できました。


 (1月27日)バックカメラは2個のナンバー灯の中間に装着。思い切って穴開けです。しっかり各所を養生しての作業でしたが最後の最後にナンバープレートに傷を付けてしまいました。暇を見て再発行で交換したいと思います。カメラの配線も無事に終了し設定を終えて、バックギアに入れると無事に映りました(^O^)


 (2月1日)バックカメラ配線をしている時に気づいたのですが、運転席後ろにあるエンジンルームのオープナーの土台がグラグラでした。よく見ると固定されてない状態(^_^;)。リベットでホイルハウス上部に固定されているのが正しい姿なのでタイヤを外して元通りにリベットで固定しました。リベットの駒をいっぱい持ってて良かった〜。続いてバックカメラ。サイバーナビ純正のバックカメラを装着しているとガイドラインを表示させたり幅を調整できたり上から見た様な絵で表示されたりと色々と高機能なんですが、コンパクトなカメラを装着したかったので非純正カメラを付けています。接続する為には専用変換ケーブルを使っています。ネットで色々と調べていると5pinのコネクタの2pin分が映像のプラスマイナスなだけです。で3pin目をアースに落とすと純正カメラと認識するとの情報だったので変換ケーブルを加工してアースに落としました。すると・・・バッチリ純正カメラと認識して色々と細かな設定が出来る様になりました。後日どこかのガレージの白線を利用して設定しようと思います。次に運転席ドアのチリ合わせ。キャッチの位置を少し動かして様子を見てみます。数日前に買ったH4Lo固定のHIDバルブ。買ったまま放置だったので手持ちのバラストに繋いで点灯確認と初期焼きです。108円+送料で買ったので少し不安でしたがOK(^^)。僕のデロリアンにはStage1のステンレスマフラーが装着されていますが、少し焼けが気になるのでピカールで掃除してみました。根気よくやれば綺麗になりそうです。サンポールって方法も有るらしいので今度挑戦です!


 (2月2日)ステンレスマフラー磨きの続き、何かが付着して溶けて焼けた様な跡があったのでそれは研磨。あとはピカールとRS-1000で磨いたり錆落とししたりで完了。磨き傷がありますが後ろからの姿でみすぼらしい部分は解消。装着予定のキーレスキットの動作確認。OK!


 (2月3日)昨夜に僕お得意のコーションステッカー作成。エンジンルームで一番目立つエアークリーナーのラベルが焼けて茶ばんでシワシワで剥がれかけで汚かったのです。海外のショップからコーションシール一式の販売が有るのですが、それだけの注文は勿体ないので、いずれ色々と部品を購入する時まで自作シールで行きます。まずはエアークリーナーを外してフィルターのお掃除。stage1パフォーマンスマフラーキットが組まれているのでエアクリはK&Nになってます。洗って油を染みこませれば何度でも再生出来ますが今日は掃除機とブラシでゴミを軽く除去するだけにしました。元通り組戻して新たなステッカーをぺたっと貼って完了。ついでに色々と樹脂パーツを掃除してコーティングしておきました。続いてドア。集中ドアロックがうまく動作していないので内部の確認の為に内張を外してみました。ここで本日はタイムアップ。


 (2月4日)集中ドアロックの制御モジュールからの信号を疑ってみました。配線図を見ながら12Vを各ドアのソレノイドへ流してやると、運転席側はロックもアンロックも動作。助手席側はロックだけ動作。ソレノイドを外して確認してみる事に。なんとかドア内張の下半分を外し、ソレノイドを摘出。これにダイレクトにプラスマイナスを流すとロックもアンロックも動いてる感じ。うーん。制御モジュールがダメなのか?!リンゲージのグリス切れで負荷が大きすぎるのか・・・。汎用キーレスのソレノイドを使ってしまう方が楽かもしれません。色々と考えてから作業する事として内張を元通りに戻しました。


 (2月6日)雑誌「カスタムCAR」さんより取材協力の依頼があり撮影に挑んできました。主役はハイゼット。バックトゥザフューチャーに登場するマーティの愛車のハイラックス(タコマ)をパロディ再現されてる車両です。その車両の撮影の雰囲気UPのお手伝いです。2016/3/1に発売された号に載ってますv(^_^)


 (2月8日)ガレージ駐車時にリア側に日光が強烈に当たるのでレンズの日焼け防止などを兼ねて後部だけボディカバーを装着。


 (2月29日)デロリアン用にもチャイルドシートを入手。ラゲッジルームのセンターにもエマージェンシー装着する可能性があるのでチャイルドシートのヘッドレストをカットしました。子供が大きくなったら再び付けなくては・・・・


 (3月4日)何度か塩化カルシウムの巻かれた道を走ったので下回りを水洗いしました。


 (3月10日)ラジエター液が減ってたので補充。ガレージには漏れ跡が無いので、どこから漏れてるのか調査が必要です。


 (3月13日)高雄サンデーミーティングに少しだけの時間参加してきました。


 (3月19日)オーディオを少し大きめの音で鳴らすと音が割れるのでスピーカーを調べてみると・・・・。エッジが朽ち果てていました(笑)。想像はしていましたが見事です。デロリアンのスピーカーサイズは3.5インチなので日本ではあまり流通していません。スピーカーサイズなんて気にしないチャラいビッグスクーター乗りをターゲットにした中華製ぐらいしか売っていないのです。なので以前より目を付けていたケンウッド製のスピーカーを夜にUSAamazonで注文しました。


 (3月21日)デロリアンのボディ掃除用にステングロスというモノを使っていましたが、イマイチなので海外サイトを散策して情報収集すると3Mのフォームを使うのが良いとの事だったので購入。たしかに均一な輝きの面ができあがります。でも指紋は目立つかなぁ・・・それはステングロスの勝ちかも。あまり乗らないのでバッテリーを補充電しておきました。


 (3月28日)USAamazonからの4/6到着予定のスピーカーが早くに到着しました。早速交換です。ツイーター部分がエッジ面よりも飛び出してはいけないのでこのスピーカーを選択しました。ノーマルと似てますね。エッジガードも有って完璧です。少しエッジガードの高さが高いのでワッシャーで高さを調節しました。調節しないとダッシュボードがもっこりと膨らんで割れてしまいそうです。変な体制で格闘して左右とも交換完了です。テスト再生もOK!


 (3月31日)運転席側のドアのチリが合っていないのが気になっていました。ドアを開けた状態でヒンジの固定部分を調整してみます。そのためにダンパーを外しました。デロリアンのドアは「ねじり棒バネ」と「ストラットダンパー」で開閉を手助けしています。一番上げた状態よりも更に開けられる様にルーフパネルを外しての作業を行いました。色々と格闘して、まぁまぁマシにはなりましたが納得いかず・・・


 (4月2日)ドアのチリ合わせ2日目。前回の作業でドアを閉めた時にドア下部前方が外へ飛び出した様に見える感じになっちゃいました。フロントフェンダーを見ると少し内側へ入ってる状態で固定されていたのでウェザーストリップをめくって固定ねじを緩めてフェンダーを外へ出して固定しました。昨年のフロントフェンダーのデントリペア時に位置が狂ったのかな?!。チリは許容範囲内になったかな。


 (4月4日)ステップバンに使っているのと同じ空燃比計の手持ち在庫をデロリアンに装着してみようと思います。新たにエキマニにボスを付けての装着を考えていましたが、旧車仲間が今のO2センサーを交換して、空燃比計からのナローバンド出力を車のコンピューターへ戻せばOKでは?!と教えてください。色々と調べるとO2センサーのねじピッチも一緒だしナローバンド出力のボルト出力範囲も同じだったのでやってみようとおもいます。今日はO2センサーからコンピューターへの配線の位置確認やメーターの設置場所の確認。目処は立ちましたが、メーターがデロリアンの車内で目障りにならないか心配・・・・。内装の剥げや破けが2カ所有って気になってたので、皮の補修用品を使って挑戦してみました。まだ未完成なので完成写真は無し・・・


 (4月6日)桜シーズンですので鴨川沿いまでドライブしてきました。お花見してる方も撮影してくださりました(^^)。帰宅してからエンジンフードを開けると、ラジエター液の漏れ箇所が判明!。リザーブタンクのブリーザーホースの先からでした。リザーブタンクと言いましたが正確にはリザーブタンクじゃ無いんですよね・・・ラジエターキャップが付いてるので通常のラジエターの頭みたいなモノです。で、リザーブタンクが無いので高温時に膨張して溢れたラジエター液がブリーザーホースで外部へ捨てられてる感じ。ラジエターキャップの劣化が考えられるので発注。リザーブタンクの設置も考えようと思います。


 (4月12日)色々とドアのチリ合わせをしているとドアのウェザーストリップが千切れてしまいました。ゴム接着剤で接着です。


 (4月13日)内装の表皮の破れている部分を修復。色がイマイチ合ってません。何回か補修剤を重ねていくので次回の調色は真剣にしてみようと思います。バッテリーの充電を行っておきました。


 (4月15日)ホイールの洗浄。フィンは面倒。再塗装したいなぁ。またまたドアのウェザーストリップの補修。


 (4月16日)内装補修。良い感じの色合いになりました。


 (4月20日)3/31に上部Tパネルを外した時、接着のゴムを外していました。そのゴムを接着です。


 (4月25日)トランクに、タープ、椅子、机、ベビーカー、工具、などを入れてみました。なんとか入りますねぇ。


 (4月30日)以前から気になってたリアタイヤの再度の傷。大丈夫かなぁ・・・


 (5月4日)洗車。エンジンルームも拭き拭き。


 (5月5日)福井クラシックカーミーティングに参加してきました。やっぱりココのイベントは、お触りやドアを勝手に開ける等が多いですね(^_^;)


 (5月6日)昨日の長距離遠征の為かラジエター液が漏れていました。以前の場所の少し前の接続箇所です。今回もホースクランプを増し締めして止まりました。ラジエターキャップを交換する予定で部品を確保しているのですが、もし圧が上がったら色々な所から吹き出るのかな?!(^_^;)


 (5月9日)カーナビが現在GPSのみ位置情報で動かしているのですが、車速が欲しいのでタイヤを磁化して車速を拾う機器を入手。タイヤを磁化させる道具が欠品なんで格安でした。さて、どうやってタイヤを磁化や消磁させるかなぁ・・・・


 (5月20日)頑張って作ったプルトニウムケース。トランク内に収まる高さで作ったので収まりをチェック。ケースが予定よりも1cm程背が高くなってしまったのですが、なんとか収まりました。


 (6月12日)高雄サンデーミーティングに参加してきました。デロリアン3台で参加です。ちょっとした賞を頂きました〜。Tipoの取材を受けたので後日発売のTipoに小さく掲載されましたv(^_^)


 (7月7日)バッテリー保護の為に充電。


 (7月11日)クーラーのガスをチェック。それほど抜けたりはしていない模様。


 (7月20日)クーラーガスを補充してみましたが、あまり入っていきませんでした。抜けてない?!


 (7月24日)西宮ガーデンズで「バックトゥザフューチャー友の会」の方々と映画鑑賞。パート1の上映を大人数で鑑賞しました。そしてその後はオフ会。実は問題が発生しました。西宮ガーデンズでの駐車時に運転席窓を全開にしたために閉まらなくなりました(笑)。


 (7月27日)昨日の窓の修理。モーターやレールが原因と思っていたら、室内側の水切りゴムに引っかかって上がらないだけでした。解決。


 (7月28日)ドア周りを分解しているので構造が見えましたので半年程前に買っていたキーレスエントリーを装着する事にします。ステーを作成してソレノイドを固定。純正のソレノイドは撤去です。純正集中ドアロックモジュールも撤去し、そこにキーレス本体を設置。配線も純正配線に接続して新たな配線は通さずに完成しました。快適なキーレス生活ですv(^_^)


 (7月29日)オイル交換。特殊なドレンボルトを買ってきたスクエアソケットで外しました。普通の六角頭のドレンボルトを用意して使用しましたが少しねじ切り部が短いかなぁ・・・。純正に戻そうか思案中。オイル排出中にフロアマットを洗浄。オイルフィルターも交換です。古いフィルターをオイルが垂れない様に外して交換。今回使うオイルは安価なオイルを買ってみました。ディーゼル兼用なので洗浄力が強いと思います。これで何回か交換すれば内部も綺麗になるかなぁ〜。オイル注入口はエンジン上部のブローバイホースが刺さってる部分を分解して給油。変な構造ですよね〜


 (7月31日)毎年恒例の金沢クラシックカーミーティングに参加してきました。暑い一日でした。クーラーが効いてる様な効いてない様な、汗ダク寸前の車内でした。クーラーシステムは何か問題をかかえてるのかも。イベント後は京都の天橋立へ移動。夜のクラシックカーイベントを見学の為です。


 (8月1日)一泊したので朝から丹後由良海岸を気持ちよく走り、下道を走って京都美山へ向かいました。ライダーズカフェで休憩〜。そして無事に帰宅。


 (8月15日)キーレスエントリー。開閉時にハザードが点滅する様に配線してみました・・・・が・・・、ハザードへの電力供給に電気を奪われてしまう為か、ソレノイドの力が弱まって開閉がうまくいかなくなりました。ハザード配線は見送って終了。キーレスユニットへの電源供給方法を変えるかリレーが必要かなぁ。


 (8月19日)オイルパンの純正ドレンボルトを外す時のソケット。ラチェットが入る隙間が狭い場所なのでソケットを加工してドライバーで回せる様に加工しました。いつもの加工屋さんのTさんに無理を言ってボール盤で穴を開けて頂きました。なかなか硬くて手こずりました。


 (8月20日)昨日に、ドアを閉めると「ガシャン」ってドアの中で何か音が鳴るのです。内張を外すと・・・・。パワーウインドウモーターを固定しているステーが折れていました。当車両はダメな純正モーターから定番の外品モーターに交換されている為、ステーで固定されています。そのステーがいい加減な作りなので折れた模様。手持ちのステーを似た様に曲げて修理完了。これもいい加減な作りのステーですね(笑)


 (8月22日)運転席のシートベルトの引き込み口のパーツが無いなぁ〜と思ってたら中に転がってました。すぐに外れるので両面テープ併用で固定。


 (8月24日)以前に綺麗にしたパワーウインドウスイッチ等のカッティングシールの絵。今回、薄くて強粘着のシールで再作成したので張り替えました。


 (8月25日)ホイルなど足回りを洗車しました。通販でよく見かけるバイザーを買ってみました。でもデロリアンには似合わないですね。外しました(笑)


 (10月1日)運転席のドアゴムが擦れて破れるので補修。


 (10月2日)「京都ヒルクライム」という公道レースが開催されるとの事で、高雄パークウェイに行ってきました。しかし運営がうまくいってないようで盛り上がりも無く、参加者も見学者も楽しめなかったみたいです。出店で少し飲食して帰ってきました。


 (10月3日)バッテリー保護の為に充電。


 (10月18日)ラジエター液の液量チェック。問題なし。クーラーコンプレッサーのマグネットクラッチ辺りからオイルが飛び散ります。スローリークしてるんだろうなぁ・・・。エンジンフード裏にもオイルが(T_T)。エンジンルームを掃除しておきました。


 (10月23日)大阪のナイト2000トランザムで有名なタカオートさんでデロリアンミーティング。写真は4台ですが、実は5台が集結。


 (11月2日)バッテリー保護の為に充電。


 (11月17日)エンジンルームの掃除。


トップページへ戻る





Copy Right 1998 Presented by tamso